環境生物科学研究室

業績

学術論文 (査読付き)

  1. K. Matsui, and T. Miki. 2023. Microbial community composition and function in an urban waterway with combined sewer overflows before and after implementation of a stormwater storage pipe. PeerJ11:e14684 DOI 10.7717/peerj.14684. 本文
  2. 寺田千里,中村誠宏,朱詩瑶,井口光,高木惇司,松井一彰,柴田英昭. 2022. 和歌山研究林における森林土壌微生物群集の機能を測定するエコプレート実験の測定条件の検討. 森林立地 64: 83-90. 本文
  3. H. Lin, K. Matsui, R.J. Newton, and L. Guo. 2022. Disproportionate Changes in Composition and Molecular Size Spectra of Dissolved Organic Matter between Influent and Effluent from a Major Metropolitan Wastewater Treatment Plant. ACS ES&T Water 2:216-225. 本文
  4. M. Nakamura, C. Terada, K. Ito, K. Matsui, S. Niwa, M. Ishihara, T. Kenta, T. Yoshikawa, T. Kadoya, T. Hiura, H. Muraoka, K. Ishida, N. Agetsuma, R. Nakamura, H. Sakio, M. Takagi, A. S. Mori, M. K. Kimura, H. Kurokawa, T. Enoki, T. Seino, A. Takashima, H. Kobayashi, K. Matsumoto, K. Takahashi, R. Tateno, T. Yoshida, T. Nakaji, M. Maki, K. Kobayashi, K. Fukuzawa, K. Hoshizaki, K. Ohta, K. Kobayashi, M. Hasegawa, S. N. Suzuki, M. Sakimoto, Y. Kitagawa, A. Sakai, H. Kondo, T. Ichie, K. Kageyama, A. Hieno, S. Kato, T. Otani, Y. Utsumi, T. Kume, K. Homma, K. Kishimoto, K. Masaka, K. Watanabe, M. Toda, D. Nagamatsu, Y. Miyazaki, T. Yamashita, and N. Tokuchi. 2022. Evaluating the soil microbe community-level physiological profile using EcoPlate and soil properties at 33 forest sites across Japan. Ecological Research 37:432-445 本文
  5. K. Matsui, T. Fumoto, and H. Kawakami. 2019. Testing the repellent effects of construction materials on the attachment of the invasive golden mussel, Limnoperna fortunei, in a Japanese urban tidal river. Limnology 20: 131-136. 本文
  6. K. Matsui, and G. Endo. 2018. Mercury bioremediation by mercury resistance transposon-mediated in situ molecular breeding. Applied Microbiology and Biotechnology 102: 3037-3048. 摘要
  7. T. Miki, T. Yokokawa, P.J. Ke, I.F. Hsieh, C.H. Hsieh, T. Kume, K. Yoneya, and K. Matsui. 2018. Statistical recipe for quantifying microbial functional diversity from EcoPlate metabolic profiling. Ecological Research 33: 249-260. 摘要
  8. 松井一彰,横山雄一,亀井訓平,中口譲,江口充,谷口亮人,竹原幸生,麓隆行. 2017. 下水越流水が東横堀川の水質に及ぼす影響と雨水貯留管供用による改善効果の細菌叢を指標にした評価. 土木学会論文集G(環境) 73: 134-142. 本文
  9. 竹原幸生,松井一彰. 2017. 微分干渉顕微鏡と単一カメラを用いた微生物周りの3次元流れ場計測法の開発. 土木学会論文集B1(水工学) 73: I_673-I_678. 本文
  10. K. Matsui, S. Yoshinami, M. Narita, M. F. Chien, L. Phung, S. Silver, and G. Endo. 2016. Mercury resistance transposons in Bacilli strains from different geographical regions. FEMS Microbiology Letters 363: fnw013. 本文
  11. 松井一彰,横川太一,上田匡邦,道越祐一,水口亜樹,松田裕之,三木健. 2016. カルタヘナ議定書にある「生物の多様性の保全及び持続可能な利用への影響」はどのように評価できるのか?:まとめと今後の展望. 日本生態学会誌 66: 325-335. 本文
  12. 松井一彰. 2015. 微生物生態系における細菌の遺伝子水平伝播現象. 原生動物学雑誌 48: 31-43. 本文
  13. T. Miki, T. Yokokawa, K. Matsui. 2014. Biodiversity and multifunctionality in a microbial community: a novel theoretical approach to quantify functional redundancy. Proceedings of the Royal Society B 281: 20132498. 本文
  14. Z. Kawabata, T. Minamoto, M. N. Honjo, K. Uchii, H. Yamanaka, A. A. Suzuki, Y. Kohmatsu, K. Asano, T. Itayama, T. Ichijo, K. Omori, N. Okuda, M. Kakehashi, M. Nasu, K. Matsui, M. Matsuoka, H. Kong, T. Takahara, D. Wu, and R. Yonekura. 2011. Environment-KHV-carp-human linkage as a model for environmental diseases. Ecological Research 26: 1011-1016. 摘要
  15. K. Uchii, A. Telschow, T. Minamoto, H. Yamanaka, M. N. Honjo, K. Matsui, and Z. Kawabata. 2011. Transmission dynamics of an emerging infectious disease in wildlife through host reproductive cycles. The ISME Journal 5: 244-251. 本文
  16. M. F. Chien, M. Narita, K. H. Lin, K. Matsui, C. C. Huang, and G. Endo. 2010. Organomercurials removal by heterogeneous merB genes harboring bacterial strains. Journal of Bioscience and Bioengineering 110: 94-98. 摘要
  17. M. N. Honjo, T. Minamoto, K. Matsui, K. Uchii, H. Yamanaka, A. A. Suzuki, Y. Kohmatsu, T. Iida, and Z. Kawabata. 2010. Quantification of cyprinid herpesvirus 3 in environmental water by using an external standard virus. Applied and Environmental Microbiology 76: 161-168. 本文
  18. K. Uchii,K. Matsui, T. Iida, and Z. Kawabata. 2009. Distribution of the introduced cyprinid herpesvirus 3 in a wild population of common carp (Cyprinus carpio). Journal of Fish Diseases 32: 857-864. 摘要
  19. R. Yonekura, H. Yamanaka, A. Ushimaru, K. Matsui, K. Uchii, and A. Maruyama. 2008. Allochthonous prey subsidies provide an asymmetric growth benefit to invasive bluegills over native cyprinids under the competitive conditions in a pond. Biological Invasions 11:1347-1355. 摘要
  20. K. Matsui, M. Honjo, Y. Kohmatsu, K. Uchii, R. Yonekura, and Z. Kawabata. 2008. Detection and significance of koi herpesvirus (KHV) in freshwater environments. Freshwater Biology 53: 1262-1272. 摘要
  21. 三木健,松井一彰,横川太一,西田貴明,小林由紀,内井喜美子. 2007. マイクロビアル・プールと生物多様性. 日本生態学会誌 57: 424-431. 本文
  22. 松井一彰,成田勝,遠藤銀朗. 2007. 大陸と海洋を渡り歩く細菌と遺伝子:水銀耐性細菌と水銀耐性遺伝子のグローバルな分散. 日本生態学会誌 57: 390-397. 本文
  23. K. Uchii, N. Okuda, R. Yonekura, Z. Karube, K. Matsui, and Z. Kawabata. 2007. Trophic polymorphism in bluegill sunfish (Lepomis macrochirus) introduced into Lake Biwa: Evidence from stable isotope analysis. Limnology 8: 59-63. 摘要
  24. M. Honjo, K. Matsui, N. Ishii, M. Nakanishi, and Z. Kawabata. 2007. Viral abundance and its related factors in a stratified lake. Archiv fur Hydrobiology 168: 105-112. 摘要
  25. 松井一彰,遊佐清孝,菅原宏幸,成田勝,遠藤銀朗. 2007. 有機水銀分解遺伝子と生物発光システムを用いた有機水銀化合物検出用微生物バイオセンサーの開発に関する研究. 水環境学会誌 30: 77-81. 本文
  26. K. Uchii, K. Matsui, R. Yonekura, K. Tani, T. Kenzaka, M. Nasu, and Z. Kawabata. 2006. Genetic and physiological characterization of the intestinal bacterial microbiota of bluegill (Lepomis macrochirus) with three different feeding habits. Microbial Ecology 51: 277-283. 摘要
  27. 遠藤銀朗,松井一彰,成田勝.2006.環境浄化微生物に見られる遺伝子の水平伝播: 微生物種に共有された水銀耐性遺伝子から組み換え生物の開放系利用を考える. 環境バイオテクノロジー学会誌 6: 27-32. 書誌情報
  28. M. Honjo, K. Matsui, M. Ueki, R. Nakamura, J. A. Fuhrman, and Z. Kawabata. 2006. Diversity of virus-like agents killing Microcystis aeruginosa in a hyper-eutrophic pond. Journal of Plankton Research 28: 407-412. 本文
  29. K. Matsui, M. Narita, H. Ishii, and G. Endo. 2005. Participation of therecAdeterminant in the transposition of class II transposon mini-TnMERI1. FEMS Microbiology Letters 253: 309-314. 本文
  30. M. Ueki, K. Matsui, K. Choi, and Z. Kawabata. 2004. The enhancement of conjugal plasmid pBHR1 transfer between bacteria in the presence of extracellular metabolic products produced by Microcystis aeruginosa. FEMS Microbiology Ecology 51: 1-8. 本文
  31. N. Ishii, K. Matsui, S. Fuma, H. Takeda, and Z. Kawabata. 2004. Release of transforming plasmid DNA from actively growing genetically engineered Escherichia coli. FEMS Microbiology Letters 240: 151-154. 本文
  32. K. Matsui, N. Ishii, M. Honjo, and Z. Kawabata. 2004. Use of the SYBR Green I fluorescent dye and a centrifugal filter device for rapid determination of dissolved DNA concentration in fresh water. Aquatic Microbial Ecology 36: 99-105. 本文
  33. M. Narita, K. Matsui, C. C. Huang, Z. Kawabata, and G. Endo. 2004. Dissemination of TnMERI1-like mercury resistance transposons among Bacillus isolated from worldwide environmental samples. FEMS Microbiology Ecology 48: 47-55. 本文
  34. K. Matsui, N. Ishii, and Z. Kawabata. 2003. Microbial interactions affecting the natural transformation of Bacillus subtilis in a model aquatic ecosystem. FEMS Microbiology Ecology 45: 211-218. 本文
  35. K. Matsui, N. Ishii, and Z. Kawabata. 2003. Release of extracellular transformable plasmid DNA from Escherichia coli cocultivated with algae. Applied and Environmental Microbiology 69: 2399-2404. 本文
  36. K. Matsui, M-S. Jun, M. Ueki, and Z. Kawabata. 2001. Functional succession of bacterioplankton on the basis of carbon source utilization ability by BIOLOG plates. Ecological Research 16: 905-912. 摘要
  37. K. Matsui, M. Honjo, and Z. Kawabata. 2001. Estimation of the fate of dissolved DNA in thermally stratified lake water from the stability of exogenous plasmid DNA. Aquatic Microbial Ecology 26: 95-102. 本文
  38. K. Matsui, N. Ishii, and Z. Kawabata. 2001. Survival of genetically modified Escherichia coli carrying extraneous antibiotic resistance gene through microbial interactions. Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology 66: 139-145. 摘要
  39. K. Matsui, S. Kono, A. Saeki, N. Ishii, M-G. Min, and Z. Kawabata. 2000. Direct and indirect interactions for coexistence in a species defined microcosm. Hydrobiologia 435: 109-116. 摘要
  40. A. Gupta, K. Matsui, J.F. Lo, and S. Silver. 1999. Molecular basis for resistance to silver inSalmonella. Nature Medicine 5: 183-188. 本文
  41. S. Silver, A. Gupta, K. Matsui and J. F. Lo. 1999. Resistance to Ag(I) cations in bacteria: environments, genes and proteins. Metal-Based Drugs 6: 315-320. 本文
  42. Z. Kawabata, M-G. Min, K. Matsui, and N. Ishii. 1998. Factors affecting the survival of genetically engineered Escherichia coli bearing a plasmid in a paddy field microcosm. International Journal of Environmental Studies 55: 77-85. 摘要
  43. M-G. Min, Z. Kawabata, K. Matsui, and N. Ishii. 1997. Fate of a genetically engineered Escherichia coli bearing a plasmid in a paddy field microcosm. International Journal of Environmental Studies 52: 75-88. 摘要
  44. Z. Kawabata, M-G. Min, K. Matsui, and N. Ishii. 1996. A simple method for counting Escherichia coli sensitive and resistant to antibiotics in a bacterial community. Japanese Journal of Water Treatment Biology 32: 61-66. 本文
  45. Z. Kawabata, K. Matsui, K. Okazaki, M. Nasu, N. Nakano, and T. Sugai. 1995. Synthesis of a species-defined microcosm with protozoa. Journal of Protozoology Research 5: 23-26. 本文

著書

  1. 松井一彰 2012. 遺伝情報の動態:微生物の遺伝子水平伝播, 日本生態学会 編, シリーズ現代の生態学 第9巻「淡水生態学のフロンティア」, pp.132-141, 共立出版, 東京.
  2. 松井一彰 他20名. 2004. 微生物生態学入門, 日本微生物生態学会 教育研究部会 編薯, 237pp, 日科技連出版, 東京.
  3. 川端善一郎・松井一彰 2003. 水中を移動する遺伝子 遺伝情報の多様化に果たす細菌間の遺伝子伝播, 大串 隆之 編, 生物多様性学のすすめ, p136-157, 丸善出版, 東京.

その他の文

  1. 乾継利, 小田瑞樹, 松井一彰. 2024. 都市河川における抗生物質耐性大腸菌の存在. 近畿大学理工学総合研究所紀要 35: 43-46. リポジトリ
  2. 森川聖也, 西田翔大, 松井一彰. 2022. 下水における抗生物質耐性細菌の分布とその耐性遺伝子の水平伝播能力の検証. 近畿大学理工学総合研究所紀要 33: 39-43. リポジトリ
  3. T. Miki, M. Nakamura, H. Kurokawa, K. Matsui. 2022. “Idea Paper” for sharing diverse research ideas. Ecological Research 37: 450-454. 本文
  4. 松井一彰. 2021. 世界的な COVID-19 の流行下で過ごした在外研究の報告. 近畿大学理工学総合研究所紀要 32: 37-43. リポジトリ
  5. 松井一彰, 麓隆行, 柳原崇男, 高野保英, 中西久雄, 上野芳重, 河井克之. 2020. チームによる実践能力と情報リテラシーを向上させるPBL教育の試み. 工学教育 68(6): 55-61. J-STAGE
  6. T. Miki, M. Nakamura, K. Matsui, H. Mizoguchi, E. Tamaki. 2020. Promoting the sharing of ideas via “Idea Papers”. Ecological Research 35: 575-578. 本文
  7. 松井一彰・岸本幹太. 2020. 光合成微生物ユーグレナが長期生存できる培養条件の検討〜完全閉鎖型生態系の構築に向けて〜. 近畿大学理工学総合研究所紀要 31: 63-67. リポジトリ
  8. 松井一彰. 2019. 大阪湾沿岸を対象とした薬剤耐性細菌の分布と市内河川からの影響に関する研究. 瀬戸内海 78: 59-61. 本文
  9. 松井一彰, 横川太一. 2016. カルタヘナ議定書にある「生物の多様性の保全及び持続可能な利用への影響」はどのように評価できるのか?:企画趣旨. 日本生態学会誌 66: 287-289. 本文
  10. 佐藤充則, 黄介辰, 成田勝, 松井一彰, 遠藤銀朗. 2005. 水俣湾底泥から分離された Bacillus 属細菌由来のヒ素耐性トランスポゾンおよびその ars オペロンの特徴に関する研究. 東北学院大学環境防災工学研究所紀要 16: 3-8.
  11. 「DNA生物間を移動」読売新聞 (2002年12月8日号, 第一面)

学会発表

  1. 松井一彰「都市河川と下水における薬剤耐性大腸菌群動態の比較評価」河川財団研究発表会(近畿事務所)、大阪、OMM、2024年11月、招待.
  2. Rahman, M. M. and K. Matsui「Quantitative monitoring of sewer bacterial community shifts using high-throughput sequencing」The 14th Asian Symposium on Microbial Ecology、Taipei、NTU、2024年9月.
  3. 松井一彰「都市河川と下水における薬剤耐性大腸菌群動態の比較評価」河川基金研究成果発表会、東京、TKPガーデンシティーPREMIUM京橋、2024年8月、C-9.
  4. 森川聖也、松井一彰「都市河川と下水中より分離した薬剤耐性大腸菌群の多剤耐性能」第58回日本水環境学会、福岡、九州大学、2024年3月、P-A-65.
  5. Rahman, M. M. and K. Matsui「Quantitative monitoring of seasonal bacterial community shifts in sewer using high-throughput sequencing」第36回日本微生物生態学会、浜松、アクトシティ浜松、2023年11月、P024-B.
  6. 森川聖也、松井一彰「下水中の薬剤耐性大腸菌群の多剤耐性評価と耐性遺伝子の水平伝播能力の検証」第36回日本微生物生態学会、浜松、アクトシティ浜松、2023年11月、P021-A.
  7. 松井一彰「微生物から見た大阪の河川」第26回日本水環境学会シンポジウム、大阪、大阪大学、2023年9月、特別講演.
  8. 三木健、松井一彰、鏡味麻衣子「局所密度依存的多重寄生を引き起こす寄生者についての個体群動態モデル」第70回日本生態学会、仙台、2023年3月17日、C01-06.
  9. 松井一彰、鏡味麻衣子、川津一隆、三木健「下水における薬剤耐性遺伝子の動態」第57回日本水環境学会年会、松山、愛媛大学、2023年3月、1-F-10-1.
  10. Miki, T., K. Yoneya, K. Matsui, and M. Kagami. Mathematical model for aggregated multiple infections of fungal parasites on phytoplankton host cells. The 69th Annual Meeting of the Ecological Society of Japan (ESJ69), 2022. 3.15. Fukuoka, Japan, B04-05.
  11. 小林由紀、田中佑佳、鶴井美桜、松井一彰「自然河川での薬剤耐性菌の動態」第69回日本生態学会、福岡、2022年3月14日、C01-06.
  12. 松井一彰「下水越流を通じて都市河川に流入する薬剤耐性遺伝子の動態解明」河川基金研究成果発表会、東京、東京大学、2018年8月、B-24.
  13. Matsui, K. and G. Endo. Real-time PCR assay for evaluating the distribution of mercury-resistant Bacilli in environmental soils. ASM Microbe 2018, 2018. 6. Atlanta, USA, Sunday848, Confirmation ID-5152.
  14. 松井一彰、鈴木孝司、簡梅芳、遠藤銀朗「水銀Bacilliの分布および存在量の把握に向けた定量PCR法の検討」環境微生物系学会合同大会 2017、仙台、東北大学、2017年8月、P-032.
  15. Matsui, K., Y. Yokoyama, J. Yamanaka and T. Fumoto. Microbial monitoring for the impact of combined sewer overflow into urban waterway in Japan, and its remedial effects by building a stormwater strage tunnel. 7th Congress of European Microbiologists (FEMS 2017), 2017. 7. Valencia, Spain, FEMS7-2627.
  16. 松井一彰、横山雄一、亀井訓平、山中惇也「大阪・東横堀川における降雨時の細菌叢の推移と雨水貯留管供用による変化」第51回日本水環境学会年会、熊本、熊本大学、2017年3月、3-D-16-1.
  17. Matsui, K., S. Yoshinami, M. Narita, M-F. Chien, LT. Phung, S. Silver and G. Endo. Dissemination of mercury resistance transposons among Bacilli across geographical barriers. 16th International Symposium on Microbial Ecology, 2016. 8. Motreal, Canada, 156B.
  18. 松井一彰、「雨水および越流下水が東横堀川(大阪)の微生物相に及ぼす影響の解析」第53回下水道研究発表会、名古屋、ウインク愛知、2016年7月、公益信託下水道振興基金発表会.
  19. Matsui, K.. Horizontal dissemination of mercury resistance transposons in Bacilli. International Seminar on Taking New Turn in Environmental Biotechnology, 2016. 2. Tagajo, Tohoku Gakuin University.
  20. 松井一彰、吉浪賢史、成田勝、簡梅芳、Le T Phung、Simon Silver、遠藤銀朗「Bacilliにおける水銀耐性トランスポゾンの構築と遺伝子の水平伝播」第30回日本微生物生態学会、茨城、土浦亀城プラザ、2015年10月、PG-098.
  21. 松井一彰、吉浪賢史、成田勝、簡梅芳、Le T Phung、Simon Silver、遠藤銀朗「地理的に離れた場所より見つかった水銀耐性トランスポゾンの構造と水平伝播」環境バイオテクノロジー学会2015年度大会、東京、東京大学、2015年6月、P-47.
  22. 横山雄一、松井一彰、亀井訓平「道頓堀川・東横堀川における水質と微生物群集構造の季節変化」平成27年度土木学会関西支部年次学術講演会、摂南大学、2015年5月30日、VII-2.
  23. 松井一彰「微生物生態系における細菌の遺伝子水平伝播:水域生態系における遺伝子の動態を考える」第47回日本原生生物学会大会、仙台、宮城教育大学、2014年11月、シンポジウムS-02.
  24. 松井一彰、三木 健、横川太一「微生物の多様性と生態系機能の関係性評価に向けて:データベースと実験生態系を用いた理論的アプローチ」環境微生物系学会 2014、浜松、浜松アクトシティコングレスセンター、2014年10月、031-04.
  25. 黒杭恭介、松井一彰、麓隆行「建設材料の違いが付着性微生物の群集構造と栄養塩含有量に及ぼす影響」平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会、大阪産業大学、2014年5月31日、VII-16.
  26. 松井一彰、黒杭恭介、宗田直也、亀井訓平「大阪・道頓堀川での現場浸漬実験による建設資材の違いが付着性微生物に及ぼす影響の評価」第48回日本水環境学会年会、仙台、東北大学、2014年3月、3-C-12-1.
  27. 松井一彰、横川太一「カルタヘナ議定書にある「生物の多様性の保全および持続可能な利用への影響」はどのように評価できるのか?」第60回日本生態学会-企画集会、静岡、グランシップ、2013年3月、講演要旨集 p.38, T12.
  28. 松井一彰、吉浪賢史、成田勝、遠藤銀朗 「Characterization of TnMERI1-like mercury resistance transposons among Gram-positive bacteria isolated from worldwide environmental samples.」第28回日本微生物生態学会 愛知、豊橋技術科学大学、2012年9月、講演番号PN-01
  29. 近藤章弘、伊坪宏治、石川将之、麓隆行、松井一彰「材質の異なる建設資材表面上に形成されるバイオフィルム特性の比較検討」平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会、神戸市立工業高等専門学校、2012年6月9日、VII-15.
  30. 伊坪宏治、近藤章弘、石川将之、麓隆行、松井一彰「道頓堀川および尻無川河口にて形成されたバイオフィルムの特性解析」平成24年度土木学会関西支部年次学術講演会、神戸市立工業高等専門学校、2012年6月9日、VII-16.
  31. 松井一彰、伊坪宏治、近藤章弘、石川将之、麓隆行「道頓堀川における付着性微生物群集構造の比較解析」第59回日本生態学会、滋賀、龍谷大学、2012年3月21日、講演要旨集 p.66, F2-14.
  32. 吉浪賢史、成田勝、遠藤銀朗、,松井一彰「水銀還元酵素遺伝子(merA)を指標にした土壌の水銀耐性細菌数評価の試み」第26回日本微生物生態学会 つくば、つくば大学、2010年11月、講演番号P-193.
  33. 成田勝、簡梅芳、松井一彰、黄介辰、遠藤銀朗「Capacity and specificity of organomercurials detoxification by heterogeneousmerBgenes expressed in recombinantEscherichia coli」第24回日本微生物生態学会 札幌、北海道大学、2008年11月、講演番号07-121.
  34. 松井一彰、本庄三恵、川端善一郎、内井喜美子「大腸菌における遺伝子水平伝播経路を指標にした淡水環境特性の評価」第24回日本微生物生態学会 札幌、北海道大学、2008年11月、講演番号04-068.
  35. 本庄三恵、源利文、松井一彰、内井喜美子、山中裕樹、鈴木新、神松幸弘、飯田貴次、川端善一郎「環境水中に存在するコイヘルペスウィルスの定量」日本陸水学会第73回大会、札幌、北海道大学、2008年9月、1B18.
  36. 松井一彰、成田勝、遠藤銀朗「大陸と海洋を渡り歩く細菌と遺伝子:水銀耐性細菌と水銀耐性遺伝子のグローバルな分散」第54回日本生態学会-公募シンポジウム、松山、愛媛大学、2007年3月、講演要旨集 p.111, S01-3.
  37. 内井喜美子、米倉竜次、松井一彰、奥田昇、川端善一郎「新たな餌資源への適応を腸内細菌群集の変化から考える:移入種ブルーギルをモデルに」第54回日本生態学会-公募シンポジウム、松山、愛媛大学、2007年3月、講演要旨集 p.112, S01-5.
  38. 松井一彰、成田勝、川端善一郎、遠藤銀朗 「DR(Directly repeated) 配列を基にしたBacillus属細菌における有機水銀耐性トランスポゾンの細菌間転移の解析」第22回日本微生物生態学会、東京、東京大学、2006年10月、講演番号PB-06.
  39. 小幡紘平、松井一彰、遠藤銀朗 「大腸菌および巨大菌を用いたBacillussp. MB24株が保有するヒ素耐性遺伝子群の発現に関する研究」平成18年度土木学会全国大会 第61回年次学術講演会、滋賀、2006年9月、7-041.
  40. Matsui, K., M. Narita, Z. Kawabata and G. Endo. Evidence for worldwide dissemination of mercury resistance transposon amongBacilluson the basis of directly repeated (DR) sequences. 11th International Symposium on Microbial Ecology, 2006. 8. Vienna, Austria, abstr, p451.
  41. Endo, G.,K. Matsui, K. Yusa, and M. Narita. Substrate specificity of several organomercurylyases found from environmental bacteria. 11th International Symposium on Microbial Ecology, 2006. 8. Vienna, Austria abstr, p393.
  42. Uchii, K., N. Okuda, Z. Karube, R. Yonekura, K. Matsui and Z. Kawabata. Trophic polymorphism in Lake Biwa bluegill, an introduced fish species in Japan: stable isotopic evidence. ASLO Summer Meeting 2006, June 4-9, Victoria, British Columbia, Canada
  43. 内井喜美子、奥田昇、米倉竜次、松井一彰、川端善一郎「安定同位体比から探る琵琶湖ブルーギルの餌選択性」第53回日本生態学会、新潟、2006年3月、講演要旨集 p. 362, JP3-223.
  44. 小幡紘平、松井一彰、遠藤銀朗「水俣湾底泥より分離されたBacillussp. MB24株がもつヒ素耐性遺伝子群の解析に関する研究」平成17年度土木学会東北支部技術研究発表会、八戸工業大学、2006年3月、講演概要 p. 888-889, VII-42.
  45. 遠藤銀朗、成田勝、松井一彰「異なる有機水銀分解遺伝子 (merB) をクローニングした大腸菌の有機水銀分解特性」2005年度日本生物工学会、つくば、2005年11月、講演要旨集p.84, 2B11-2.
  46. 松井一彰、成田勝、遠藤銀朗「Bacillus属細菌における水銀耐性トランスポゾンの転移および細菌間伝播現象の解析」第21回日本微生物生態学会、福岡、2005年10月、講演要旨集 p. 177, PB-57.
  47. 川端善一郎、松井一彰、石井伸昌、植木昌也「微生物群集における遺伝子水平伝播の実験的解析」第21回日本微生物生態学会-大会シンポジウム、福岡、2005年10月、講演要旨集 p.298, S2-4.
  48. 遊佐清孝、菅原宏幸、松井一彰、遠藤銀朗「グラム陽性および陰性細菌由来水銀耐性遺伝子の組み合わせによる高感度有機水銀バイオセンサーの開発」2005年度環境バイオテクノロジー学会、東京、2005年6月、講演要旨集p.33, P-25.
  49. 遠藤銀朗、成田勝、松井一彰「環境浄化微生物と遺伝子の水平伝播:水銀気化遺伝子の共有から考える」2005年度日本農芸化学会、札幌、2005年3月、講演要旨集p.492, SY-21-2.
  50. 小出繭子、松井一彰、遠藤銀朗「可動性遺伝子(トランスポゾン)の転移頻度に及ぼすUV照射とヒートショックの影響に関する研究」平成16年度土木学会東北支部技術研究発表会、東北工業大学、2005年3月11日、講演概要 p. 822-823, VII-17.
  51. 小野健児、成田勝、松井一彰、遠藤銀朗「環境中からの芽胞形成水銀耐性細菌の分離と水銀耐性遺伝子の探索に関する研究」平成16年度土木学会東北支部技術研究発表会、東北工業大学、2005年3月11日、講演概要 p. 824-825, VII-18.
  52. 松井一彰、成田勝、黄介辰、遠藤銀朗「芽胞形成水銀耐性細菌が持つ水銀耐性トランスポゾンの転移に関する研究」第20回日本微生物生態学会、仙台、2004年11月、講演要旨集 p.171,B-09.
  53. 内井喜美子、松井一彰、米倉竜次、谷佳津治、見坂武彦、那須正夫、川端善一郎「食性の異なるブルーギルの腸内細菌群集構造解析」第20回日本微生物生態学会、仙台、2004年11月、講演要旨集 p. 140, A-018.
  54. 植木昌也、松井一彰、Kwangsoon Choi、川端善一郎「伝達性プラスミドpBHR1の接合伝播に与えるMicrocystis aeruginosaの影響」第20回日本微生物生態学会、仙台、2004年11月、講演要旨集 p. 165, B-03.
  55. 成田勝、松井一彰、黄介辰、遠藤銀朗「水俣湾底泥から分離された芽胞形成細菌の水銀耐性遺伝子の多型性」第20回日本微生物生態学会、仙台、2004年11月、講演要旨集 p. 68, P-046 
  56. Kawabata, Z.,K. Matsui and M. Ueki. Possible interactions among aquatic ecosystems by gene transfer, First EAFES International Congress, 2004. 10. Mokpo, Korea.
  57. 遊佐清孝、成田勝、遠藤銀朗、松井一彰、鈴木大 「グラム陰性細菌およびグラム陽性細菌由来の水銀耐性オペロンを用いた有機水銀化合物検出用バイオセンサーの性能比較」平成16年度土木学会全国大会 第59回年次学術講演会、愛知、2004年9月、7-081.
  58. 佐藤充則、成田勝、遠藤銀朗、松井一彰 「水俣湾底泥から分離したヒ素耐性細菌の耐性能とarsオペロンの探索に関する研究」平成16年度土木学会全国大会 第59回年次学術講演会、愛知、2004年9月、7-082.
  59. 松井一彰、石井伸昌、川端善一郎 「Escherichia coliの細胞外DNA生産に対するMicrocystis aeruginosaの効果」第69回日本陸水学会、新潟、2004年9月、講演要旨集 p. 143, 1C12.
  60. 植木昌也、松井一彰、Choi Kwangsoon、川端善一郎 「接合による遺伝子の水平伝播を促進するアオコ」第69回日本陸水学会、新潟、2004年9月、講演要旨集 p. 142, 1C11. 
  61. 中村亮太、植木昌也、本庄三恵、松井一彰、Choi Kwangsoon、川端善一郎 「Microcystis溶解細菌の溶解作用に対する付着細菌群集の影響」第69回日本陸水学会、新潟、2004年9月、講演要旨集 p. 145, 1C14.
  62. Uchii, K.,K. Matsui, M. Nasu and Z. Kawabata. Genetic and physiological analysis of intestinal bacteria of bluegill with three different feeding habits. 10th International Symposium on Microbial Ecology, 2004. 8. Cancun, Mexico. abstr, p92.
  63. Matsui, K., G. Endo, N. Ishii and Z. Kawabata. Involvement of microbial interactions in the natural transformation of bacteria in a model aquatic ecosystem. 10th International Symposium on Microbial Ecology, 2004. 8. Cancun, Mexico. abstr, p228.
  64. Endo, G., M. Sato, M. Narita,K. Matsui and C-C. Huang. An arsenic resistance transposon from aBacillusspecies and characteristics of thearsoperon encoded in the transposon. 7th International Society of Environmental Biotechnology, 2004. 6. Chicago, IL, USA. abstr, O-33.
  65. Matsui, K., M. Narita, H. Ishii, C-C. Huang and G. Endo. Transposition of a transposon TnMERI1carrying organomercurious resistance genes and potential use forin situbioremediation. 7th International Society of Environmental Biotechnology, 2004. 6. Chicago, IL, USA. abstr, P-32.
  66. 川端善一郎・松井一彰(2004) 水域の遺伝子伝播に係わる生物.第4回地域生態系共同研究プロジェクト研究集会「環境と生物間相互作用」、3月19日、講演要旨p. 8-9.
  67. 遠藤銀朗、小澤隆之、成田勝、松井一彰「クリプトスポリジウム・オーシストのPCR法による検出に関する研究」平成15年度土木学会東北支部技術研究発表会、秋田大学工学資源学部、2004.3.6 講演概要p. 812-813, VII-44.
  68. 遊佐清孝、鈴木大、成田勝、松井一彰、遠藤銀朗「水銀耐性遺伝子の発現調節メカニズムを利用した有機水銀化合物の生物学的検出手法に関する研究」平成15年度土木学会東北支部技術研究発表会、秋田大学工学資源学部、2004.3.6 講演概要 p. 816-817, VII-46.
  69. 松井一彰、石井伸昌、川端善一郎「藻類との混合培養系における大腸菌からの形質転換能を持ったDNAの放出」第19回日本微生物生態学会、大阪、2003.10.27 講演要旨集p. 15, 27-A-03.
  70. 成田勝、松井一彰、石井秀学、黄介辰、遠藤銀朗「水俣湾底泥から分離された芽胞形成水銀耐性細菌の水銀耐性トランスポゾンの多様性」第19回日本微生物生態学会、大阪、2003.10.27 講演要旨集p.53, 27-B-18.
  71. Endo, G., M. Narita,K. Matsui and C-C. Huang. Horizontal transfer of microbial mercury resistance genes for biogeochemical detoxification of mercury in the ecosystem and potential use in bioremediation. 16th International Symposium on Environmental Biogeochemistry, 2003. 9. Oirase, Aomori, Japan. abstr., p71.
  72. 石井伸昌、武田洋、松井一彰、府馬正一、宮本霧子、柳澤啓、川端善一郎 「大腸菌による細胞外遺伝子の放出」第18回日本微生物生態学会、三重、2002.11.16 講演要旨集p. 22, A-04.
  73. Honjo, M.,K. Matsui, M. Ueki, R. Nakamura and Z. Kawabata. Diversity of cyanophages infectious toMicrocystis aeruginosain a hyper-eutrophic pond. The 3rd International Algal Virus Workshop, 2002. 5. Hiroshima, Japan. Abstr, p. 28.
  74. 松井一彰、本庄三恵、川端善一郎 「プラスミドDNAを用いた湖における細胞外DNAの消長の解析」第17回日本微生物生態学会、静岡、2001.11. 講演要旨集p. 43, A-29.
  75. 石井伸昌、松井一彰、武田洋、府馬正一、宮本霧子、柳澤啓、川端善一郎 「原生生物によるEscherichia coliの細胞外遺伝子受容能の抑制」第16回日本微生物生態学会、茨城、2000.11. 講演要旨集 p. 17, A-01.
  76. 本庄三恵、松井一彰、川端善一郎、中西正己 「琵琶湖北湖におけるウィルスの鉛直分布とその要因」第65回日本陸水学会、福岡、2000.9. 講演番号I 112.
  77. 本庄三恵、松井一彰、川端善一郎、中西正己 「琵琶湖北湖におけるリンの存在形態とその量」第65回日本陸水学会、福岡、2000.9. 講演番号I 301.
  78. Gupta, A.,K. Matsuiand S. Silver. Plasmid silver resistance: Molecular genetic analysis and diversity. 99th General Meeting of the American Society for Microbiology, 1999.5. Chicago, IL. Abstracts Vol. 99, p358.
  79. Silver, S., A. Gupta,K. Matsuiand J. F. Lo. The molecular genetics of a new plasmid system for resistance to Ag(I) compounds in enteric bacteria. 4th International symposium on Gold and Silver in Medicine at the Regional Meeting of American Chemical Society, 1998. 5.31-6.1 Milwaukee, WI. No confirmation number
  80. Gupta, A.,K. Matsui, J.F. Lo and S. Silver. Plasmid mediated silver resistance inEscherichia coli: sequence, genetic analysis and diversity. 98th General Meeting of the American Society for Microbiology, 1998.5. Atlanta, GA. Abstracts Vol. 98, p281.
  81. Gupta, A.,K. Matsui, J. F. Lo, A. T. Hendry and S. Silver. Silver resistance inEscherichia coli: Sequence, physiological and genetic analysis of a plasmid resistance determinant. American Society for Biochemistry and Molecular Biology Fall Symposium: Copper and Zinc Receptors in Signaing, Trafficking and Disease, 1997.10. Granlibakken, CA. confirmation number 6030.
  82. Matsui, K., F. Roberto, P. Goodlove, X.-Z. Li, A. Gupta, and S. Silver. Cloning, physiological, and genetic analysis of plasmid-determined resistance to silver cations inEscherichia coli. 97th General Meeting of the American Society for Microbiology, 1997.5. Miami Beach, FL. Abstracts Vol. 97, p291.
  83. Jablonski, P. E., R. A. Laddaga,K. Matsui, and S. Silver. Inorganic cation and oxyanion transport byNatronococcus occultus, a haloalkaliphilic archaebacterium. 96th General Meeting of the American Society for Microbiology, 1996.5. Washington, D. C. Abstracts Vol. 96, p303.
  84. 石井伸昌、松井一彰、佐伯明香、川端善一郎「三種生物が共存するマイクロコズムにおける相互作用の解析」第38回日本生態学会中四国地区大会、1994.5. 講演要旨集p19
  85. 川端善一郎、河野繁貴、佐伯明香、石井伸昌、閔萬基、松井一彰「生物種完全既知のマイクロコズムにおける相互作用の解析I-Escherichia coliTetrahymena thermophilaの共存機構」第9回日本微生物生態学会、広島、1993.11. 講演要旨集p45
  86. 松井一彰、閔萬基、石井伸昌、川端善一郎「生物組成完全既知のマイクロコズムにおける組換え大腸菌の挙動」第9回日本微生物生態学会、広島、1993.11. 講演要旨集p24
  87. 閔萬基、松井一彰、石井伸昌、川端善一郎「水田土壌微生物群集からなるマイクロコズムにおける組換え大腸菌の挙動」第9回日本微生物生態学会、広島、1993.11. 講演要旨集p23
  88. 閔萬基、川端善一郎、松井一彰、石井伸昌「水田土壌微生物群集からなるマイクロコズムにおける組み換え大腸菌の消長に関わる要因」第40回日本生態学会、島根、1993.4. 講演要旨集p126
  89. 川端善一郎、松井一彰、河野繁貴、石井伸昌「水系マイクロコズムにおける多種共存を可能にする生物間相互作用」第40回日本生態学会、島根、1993.4. 講演要旨集p211
  90. 川端善一郎、松井一彰、岡崎幸造「構成要素完全既知のマイクロコズムの作製」第8回日本微生物生態学会、東京、1992. 11. 講演要旨集p31

研究資金・委員他

  1. 河川財団研究助成金「上流から下流にかけた都市河川における薬剤耐性大腸菌群動態の解明」 (令和6年度;代表)
  2. 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)「下水道における上流から下流への生態系変遷と薬剤耐性細菌定着の実態解明」 (令和6年度〜8年度;代表)
  3. 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)「環境中での薬剤耐性菌の制御に向けた,原生生物のバイオフィルム捕食作用の評価」 (令和4年度〜6年度;分担)
  4. 河川財団研究助成金「都市河川と下水における薬剤耐性大腸菌群動態の比較評価」 (令和5年度;代表)
  5. 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)「ワンヘルスアプローチの具現化に向けた下水管における薬剤耐性細菌の動態解明」 (令和2年度〜4年度;代表)
  6. 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)「疫学パラメータの個体間差異が感染症拡大と生態系全体へ及ぼす影響の解明」 (令和元年度〜3年度;分担)
  7. 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)「水域生態系における薬剤耐性菌の伝播と感染メカニズムの解明への挑戦」 (令和元年度〜3年度;分担)
  8. 大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成制度「大阪湾沿岸を対象とした薬剤耐性細菌の分布と大阪市内河川からの影響に関する研究」 (平成30年度;代表)
  9. 近畿大学総合理工学研究科外部資金導入支援研究費「下水を通じて都市河川に流入する薬剤耐性細菌の動態解明」 (平成29年度;代表)
  10. 河川財団研究助成金「下水越流を通じて都市河川に流入する薬剤耐性遺伝子の動態解明」 (平成29年度;代表)
  11. 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)「水銀耐性細菌を指標にする「細菌の分散と環境による選択」の検証」 (平成28年度〜30年度;代表)
  12. 近畿大学総合理工学研究科外部資金導入支援研究費「遺伝子組換え微生物の生物多様性影響の定量評価に向けた閉鎖型実験生態系の作製」 (平成28年度;代表)
  13. 総合地球環境学研究所研究プロジェクト「クラウド志向性環境リスク認識システムの開発と問題解決型環境観ネットワークの共創」 共同研究員(平成26年〜27年度)
  14. 下水道振興基金研究助成金「雨水および越流下水が東横堀川・道頓堀川の微生物相に及ぼす影響の解析」 (平成25年度〜27年度;代表)
  15. 近畿大学総合理工学研究科外部資金導入支援研究費「黄砂付着微生物に対する環境影響評価を目的とした浮遊微生物相の解析」 (平成25年度;代表)
  16. ニッセイ財団研究助成 「都市河川における微生物の多様性と水質浄化機構の解明 ー大阪道頓堀川を例としてー」(平成24年度;代表)
  17. 近畿大学総合理工学研究科外部資金導入支援研究費 「バイオポリウレタン樹脂を利用する微生物学的な水質浄化方法に関する研究」(平成22年度;代表)
  18. 文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 「環境保全と健常生活のための先端バイオテクノロジーの統合的研究」 研究協力員 (平成21年度〜25年度;代表-東北学院大学 遠藤銀朗 教授)
  19. 近畿大学 学内研究助成金 SR-03「水銀耐性トランスポゾンをもちいた遺伝子水平伝播頻度解析に関する研究」(平成20年度;代表) 
  20. 日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)「水銀耐性トランスポゾンを指標にした細菌の遺伝子水平伝播頻度の解析」(平成20年度〜22年度;代表)
  21. 日本学術振興会科学研究費補助金若手研究(スタートアップ)「淡水域におけるコイヘルペスウィルスの生残に関わる環境因子の解析」(平成18年度〜19年度;代表)
  22. 総合地球環境学研究所研究プロジェクト(5-4PR) 「病原生物と人間の相互作用環」 コアメンバー  (平成18年度〜23年度 リーダー:川端善一郎 教授) 
  23. 日本学術振興会科学研究費基盤研究 (A1) 「アクアトロンを用いた水域生態系における異なる遺伝子の伝播経路の解析」 研究協力員 (平成16年度〜18年度;代表-京都大学 川端善一郎 教授)
  24. 旭ガラス財団研究助成金 「水域生態系における遺伝子の伝播と発現機構の解析」  共同研究者 (平成15年度〜17年度;代表-京都大学 川端善一郎 教授)
  25. 日本学術振興会特別研究員研究奨励費(PD)「遺伝子の微生物生態系内水平伝播を利用した新規環境浄化技術に関する研究」(平成15年度〜17年度;代表)
  26. クリタ水・環境振興財団研究奨励費「微生物生態系を利用した汚染環境浄化技術開発に関する基礎的研究」(平成14年度;代表)
  27. 日本学術振興会科学研究費基盤研究 (A1)「アクアトロンを用いた水域生態系における遺伝子の伝播と発現機構の解析」 研究協力員 (平成13年度〜15年度;代表-京都大学 川端善一郎 教授)
  28. 日本学術振興会特別研究員研究奨励費(DC2)「実験生態系を用いた遺伝子の水平伝播に関わる生物間相互作用の解析」(平成12年度〜13年度;代表)


  1.  大阪教育大学非常勤講師(平成20年〜)
  2. 「横浜国立大学 生物圏研究ユニット」非常勤講師(研究担当)(令和5年〜)
  3. 「文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター」専門調査員(令和3年〜)
  4. 「第一種使用等における遺伝子組換え微生物の評価手法の調査・検討委員会」委員(平成26年〜28年)
  5. 「商務流通情報分科会バイオ小委員会バイオ利用評価WG」経済産業省産業構造審議会専門委員(平成25年〜令和2年)
  6. 「組換えDNA技術小委員会委員」 経済産業省産業構造審議会臨時委員 (平成24年〜25年)
  7. 「生物多様性関連の遺伝子組換え技術に係る国際交渉等調査検討委員会」委員(平成25年〜26年)
  8. 「カルタヘナ議定書第6回締約国会議」 経済産業省調査委員(平成24年)
  9. 「環境リスク評価・リスク管理フォーラム」 登録研究員(平成23年〜25年)
  10. 「カルタヘナ議定書リスク評価とリスク管理調査検討委員会」委員(平成23年〜25年)
  11. 「カルタヘナ議定書締約国会議への対応に関する検討会」委員(平成22年〜23年)
  12. 日米教育委員会「Pre-departure orientation program」パネリスト(平成14年)

連絡先

近畿大学 理工学部 社会環境工学科
〒577-8502
東大阪市小若江3-4-1
E-mail:
kmatsui(at)civileng.kindai.ac.jp
電話:06-6721-2332
   (ex 4643)
FAX:06-6730-1320

logo

近畿大学理工学部LINK

近畿大学理工学部 近畿大学理工学部